このブログは、2019年10月15日から2020年10月15日の1年間で30kgの減量をした経緯やその後の様子などを記録しています。2021年2月26日にKADOKAWAよりダイエット本『デブからの脱却』が発売されました。


日頃からよくいただく質問をまとめてみました。SNSなどでの質問は見逃してしまうこともあるため、こちらの記事でご確認いただけますと幸いです。※項目は随時追加予定
よくいただく質問まとめ
リングフィットアドベンチャーについて

『リングフィットアドベンチャー』は筋トレとして行っています。
ダイエット中の運動量と負荷
1ヶ月目:負荷8~10(1日10分)
2ヶ月目:負荷12前後(1日10~15分)
3ヶ月目:負荷15前後(1日15~20分)
4~6ヶ月目:負荷15~25(1日20~30分)
6ヶ月目以降:負荷25(1日20~30分)
12ヶ月目以降:負荷25(1日10~15分)
3ヶ月目以降は3ヶ月間くらいかけて負荷25まで上げました。※上限は負荷30とのこと
よくやっていた運動メニュー
【腕メニュー】
- バンザイプッシュ
(バンザイして押し込む) - サゲテプッシュ
(下に持って押し込む) - ウシロプッシュ
(頭の後ろで押し込む) - トライセプス
【腹メニュー】
- レッグレイズ
- ニートゥーチェスト
- バンザイサイドベンド
(上体を左右に倒す) - 舟のポーズ
【足メニュー】
- ヒップリフト
- バンザイスクワット
(バンザイしながらスクワット) - アシパカパカ
(足をパカパカする) - マウンテンクライマー
カスタムメニュー
カスタムはダイエット開始から11ヶ月目あたりに下記メニューを導入しました。
導入した理由は、1年間で-30kgという目標があったためラスト1ヶ月間の追い込みという感じです。カスタム(10分)→アドベンチャー(20分)という流れ。

-30kg達成後の現在(維持期間)は少しメニューを変えました。倒す系・ひねる系が効くので追加した感じです。

-30kg達成後の運動量
負荷25(1日15分前後)
現在はカスタムもしくはアドベンチャーのどちらかです(どちらも15分前後)。どちらを選ぶかは完全に気分で決めています。
フィットボクシングについて

『フィットボクシング』は有酸素運動として行っています。2020年12月に新作『フィットボクシング2』が発売されましたが、私がダイエット期間中に行っていたのは旧作。
ダイエット中の運動量
徐々に運動量を増やして最終的に1日120分(1回あたり30分×4回)ほど行っていました。※午前・午後・夕食前・夕食後にそれぞれ30分ずつを計4回
よくやっていた運動メニュー
- 初級コンビネーション1
- 初級コンビネーション2
- ボディアッパーコンビ
(攻撃動作中心の組み合わせ) - スウェーバックコンビ
(防御動作中心の組み合わせ) - 上級コンビネーション1
- 上級コンビネーション2
-30kg達成後の運動量
1日20分前後(1回あたり10分×2回)
現在は1回あたり10分を昼と夜にそれぞれ行っています。新作『フィットボクシング2』発売以降は2のみ。
食事やプロテインについて
食事内容と糖質制限について
具体的な食事内容についてはこちらの記事にまとめてあります。

-30kg達成後も基本的に食事メニューは変わっていませんが、糖質の量を徐々に増やしています。現在は1日100~150g目安。
プロテインとBCAA
飲んでいるプロテインについてはこちらの記事にまとめてあります。

体重・体脂肪率の数値について
ダイエット開始から-30kgまでの体重・体脂肪率や見た目の変化(ビフォーアフター写真)はこちらの記事にまとめてあります。
質問項目は随時追加予定です!
著書『デブからの脱却』
重版と在庫状況について
2021年2月26日にKADOKAWAより私のダイエット本『デブからの脱却』が発売されました。内容については下記の記事にまとめてあるので、購入を検討されている人はぜひご覧くださいませ。
ありがたいことに重版が決まりました。ご購入いただた皆さまのおかげです。
急いで刷ってくださっているそうですが、供給が追いつかず書店によっては一時的に在庫が切れている可能性もあるため、入荷までお待たせしてしまうかもしれません。ネットなら入荷・在庫状況がすぐにわかります↓