ビフォーアフター

6ヶ月間の体重・体脂肪率推移と見た目の変化

2019年10月15日からダイエットを開始して、2020年4月15日までの6ヶ月間で21kgの減量をしました。※現在は1年間で-30kg達成

「その21kgはいったいどのタイミングで落ちていったのか」「見た目の変化を感じたのはいつ頃なのか」という部分はダイエットをしている人なら気になるところかと思います。

ヤナマリ

実際に質問もいただきました!

どうせなら、なるべく早く結果も見た目も変化がほしいですよね。私もとにかくなる早で結果を出さなければならない状況でした!

この記事では、私の6ヶ月間の体重および体脂肪率の推移と見た目の変化についてグラフや比較写真を用いて紹介いたします。

6ヶ月間の体重・体脂肪率推移と見た目の変化

月ごとの体重推移

2019年10月15日から2020年4月15日までの体重推移(72.6kg→51.6kg)は下記。

10月15日:72.6kg【開始時】
11月15日:69.4kg(前月比-3.2kg)
12月15日:66.0kg(前月比-3.4kg)
1月15日:62.2kg(前月比-3.8kg)
2月15日:59.6kg(前月比-2.6kg)
3月15日:56.0kg(前月比-3.6kg)
4月15日:51.6kg(前月比-4.4kg)
※8月1日現在:49.4kg

その後、1年間の推移はこちらから

最終月の4月については、6ヶ月間で20kg減という目標を早い段階で達成したため「だったらもっと褒められたい!!!」という邪心が出てしまい、ラストスパートをかけました。※トータルで21kg減量

グラフだと下記です。ちなみに、6ヶ月を過ぎてゆるダイエット(維持)に切り替えてからは毎日体重計には乗っていたものの記録はつけていません。ごめんなさい。

私の場合は、体重の増減がまったくない前日比±0.0kgということが頻繁にありました。

ヤナマリ

そういうものですかね?

増えることも減ることもない日が続くので「反応しづらいッ!」という感想です。

しかしながら、体重よりもずっとずっと頑固だったのが体脂肪率。体重計が壊れているのではないかと本気で疑いました。

月ごとの体脂肪率推移

2019年10月15日から2020年4月15日までの体脂肪率推移(41.6%→29.6%)は下記。

10月15日:41.6%【開始時】
11月15日:41.6%(前月比0.0%)
12月15日:41.0%(前月比-0.6%)
1月15日:38.2%(前月比-2.8%)
2月15日:35.9%(前月比-2.3%)
3月15日:33.0%(前月比-2.9%)
4月15日:29.6%(前月比-3.4%)

その後、1年間の推移はこちらから

いままで体脂肪率を気にしたことがなかったため(気にしろ!)、開始時の42.6%がどれほどやばいかも理解していませんでした。

グラフだと下記です。※上の赤い線が体重で下のピンクの線が体脂肪率

ヤナマリ

1枚目↓に注目してください!

なんて綺麗な平行線!

体脂肪率は1ヶ月半以上もの間、0.1%も(0.1%も!!!)減りませんでした。

2019年10月15日からダイエットを開始して、体脂肪率にはじめて変化が起きたのが2019年12月3日のこと。その間、0.1%すら減ることも(増えることも)なくひたすら41.6%をキープするという頑固な私の体脂肪率。

「どのタイミングで落ちるんだ」と毎日思っていたのですが、体重が6kgほど減ったタイミングで体脂肪率の牙城が崩れました。

ヤナマリ

そこなんだ!

それからは毎日なにかしらの変動がある、という感じです。体重に比べると体脂肪率の変動のほうが大きいかもしれません。

見た目の変化について

見た目の変化についてはビフォーアフター記事でも写真を載せていますが、ここではもう少し刻んだ写真で比較しようと思います。

下記、左から順番にダイエット開始2ヶ月目(約66kg)→ 4ヶ月目(約59kg)→ 6ヶ月目(約51kg)のおなか周り。

1ヶ月経過したくらいから、おなかにうっすらと縦線を感じていました。2ヶ月目になると写真で少しわかるくらいに。ちなみに、2020年7月の上腕二頭筋はこんな感じです。

ヤナマリ

華奢になりたくてダイエットを始めたんですけどね(遠い目)

ただでさえ「強そう」と言われがちな風貌なのにますます強そうになってしまいました。飲んでいるプロテインやBCAAについては、こちらの記事に詳しく書いています。

運動は、変わらず『リングフィットアドベンチャー』と『フィットボクシング』のみ。

リングフィットアドベンチャーとフィットボクシングの違いリングフィットアドベンチャーとフィットボクシングの違いやヤナマリ(柳本マリエ)おすすめメニューについて紹介します。...

おなか周りや腕周りについては比較的早いうちから見た目の変化を感じていたものの、顔周りにつては5~6ヶ月目くらいでやっと「少しシュッとしたかな?」程度でした。

2020年7月に入って40kg台に突入してから、ようやく顔周りにも変化が出てきたように感じています。※下記、72kg→51kg→49kg

こうして見ると、21kg減量した状態(真ん中)でもまだまだ丸っこいですね。150cmの身長に対して51kgは普通体重の範囲内ではあるものの、私の理想とはほど遠い。

顔周りだけは『リングフィットアドベンチャー』や『フィットボクシング』で劇的に鍛えることができないので、今後の課題です。

ヤナマリ

小顔効果が期待できるという舌をぐるぐる回すやつなどはやっています!(ときどき)

まとめ

私の場合は、月2~3kgのペースで減量していました。しかしながら体重や体脂肪率の落ち方は個人差が出まくるところだと思うので、一例として見ていただけたら幸いです。

なによりも大事なのは継続。継続とは単に食事制限や運動をすることではなく、(毎度繰り返しで恐縮ですが)思考を止めないこと。

自分の性格・環境・習慣を考慮した上で、ダイエットを自分に適応させていくことこそが目標を達成する1番の近道だと思っています。私もそれを忘れてはいけない。

ABOUT ME
柳本マリエ
KADOKAWAより著書『デブからの脱却』発売中